皆様こんにちは。僕です。
細かいことはいいので、告知です。
2021/11/19
鹿児島中央駅からダリ、久々の遠征スタートです。
ルートはなんと・・・
予定していたルートではなく・・・
九州地方、中国地方、近畿地方+愛知静岡東京までの区間にある県ほぼすべてで歌います。(四国は投げ銭がほぼなく、お金の都合もあり別の機会に・・・!)
![](https://daridare.com/wp-content/uploads/2021/11/C248D384-C952-437D-A572-96C412F75CC0.jpeg)
お待たせしちゃいましたね。たくさん待たせちゃいましたね。
僕らのCD「I Say Goodbye」は1万枚ごとにジャケットデザインが変わります。
![](https://daridare.com/wp-content/uploads/2019/08/cropped-2019-08-28-23.45.08-1024x1012.png)
関東だけで歌っていて1万枚売り切ってしまったら、遠方の方が手にするチャンスもなく、全種類揃えられないなんて、辛いじゃないですか。
だから、少し急足で、遠征を確定させました。
「Web投げ銭で投げ銭いただいた額に応じて遠征地点を変えるぜ!」
と豪語していて、集まった金額はなんと・・・
17万円!
めちゃ嬉しい・・・。いや、どんだけダリ見たいんだよお前ら・・・
と思ったら半分以上関東勢!
いや、どんだけダリ見せたいんだよお前ら・・・
ん・・?17万じゃ関西止まりじゃなかったか・・・?
そう思った方。
えらい
いやね、僕気がついたんですよね。
「あ、鹿児島からの方がいいや」
ってね。
もう細かいこと言ってても仕方ないでしょ。
「あ、鹿児島からの方がいいや」て思っちゃったんだもん。
歌えばいいやん。片っ端から。
ということで、ダレのスペシャルリボ払いカードローンが発動して
382万円借金があるのですが、上限が400万。
![](https://daridare.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_3252-1024x397.jpg)
気がついちゃったよね。
18万円借りれるやん!
足したら!35万円!!!!!ちょうど鹿児島行けるやん!!!
わ〜〜!!!足し算得意でよかった〜〜!(IQは3)
ということでついにダリ活動でマックスまで借りました〜!(実はこの他に借金500万ある強者ダレ)
にしてもダリのプロデューサーになってから紆余曲折ありすぎてなんでこんなに借金できたのかわからんレベル。まあほぼコロナのせい
でも大事なことがあります。僕はね、ダリに賭けてるんじゃないんですよ。ダリに投資してるんです。
今いくら借金しようが、ダリに使おうが、どうにかなりますから。ダリをお届けするのが僕の仕事ですから。
まあ若い時もそれなりに借金してましたが、普通に生きてたし、どうにかなるでしょう。
とか言いつつ遠征グッズも取り揃えるのに数十万かけてしまったり、遠征失敗したらマジ終わりである・・・しかし出来るだけきちんと皆様にダリの伝わっていくように頑張るんだい!
投げ銭してくれる人たちの凄さ、暖かさに感激。
すごいことですよ。チケット買ってライブを見にいく、これは今では当たり前のことです。お金を払って対価を得る。当たり前です。
いや、それがさ「私は見たことあるけどもっとたくさんの人に見てほしいから」ってことよ。
いや、投げ銭してくれたあなたはしばらく見れなくなっちゃうんですけど!!??
って話。
それに、まだ見たこともないダリのためにサブスクで、SNSで、見ただけの方がたくさんのWeb投げ銭をしてくれたり。
もうすごい話やでこれは。感動しちゃったよおじさん。
いやさ、この時代じゃ当たり前じゃん。
ネットで聞いて、ツアーで来てくれたらチケット買って見にいく。
なんなら別にライブなんて観に行かなくてもYouTubeで見れるし、ってオンライン上で全部音聞いて満足できちゃう時代。
なんかそれが当たり前みたいになってるじゃん。でも違うと思うんです。
僕らは手売りにこだわっています。100万枚まで絶対に全て手売りで活動します。
だからこそ、僕らも皆様に会えるこの感動を味わえるし、買ってくれた人のことを、この目で見れます。そしてこの手でCDが渡せます。
音楽も人も温度がないとダメだと思うんです。オンラインが冷たい!なんて言ってるわけじゃなくて、音楽の本来あるべき形で、変なことせずただただ前見て100万枚、人々に届けたいんです。
楽しみにしてくださってる皆様も、初ダリを見た時は絶対ぶっ飛びます。
これはきっとダリでしか味わえない感動です。
いつでも見れるのが当たり前、新曲定期的に出るのが当たり前、ネットでいつでも聞けていつでも買えて。それら全てが当たり前。
ファンのためにもたくさん曲を出すの大事だと思います。待ってくれてる人たちのために。
でも、作る側、歌う側はその「たかだか一年のうちに何回か出る曲の中の一曲」に命をかけてるんです。
聴く皆様以上に思い入れや、込めた思いがあって、それを使い捨てのようにどんどん次々次!ってやってて、その楽曲の本当の魅力って出せるようになるのかな?って。
僕自身本業で音楽業界に携わっているものとして、年々音楽への温度は下がってきていると実感しています。使い捨ては当たり前、大事なのは回転数と、再生回数=名曲。
僕らはそんな当たり前を当たり前と思ってほしくないんです。
もっと音楽を大事にして、アーティストを大事にして、心から音楽を感じてほしいんです。
そんな思いで始めたこの活動の直後に、コロナ禍になり、まさに「当たり前が当たり前じゃなくなる」ことになりました。
僕ら自身が伝えたかったことが最悪の形で世の中に伝わり、今まさに世の中がベッコリ凹んでいると思います。
だから、僕らは「I Say Goodbye」を手に、命をかけて歌い続けます。
作った僕自身が言ってはいけませんがこの曲がいい曲だと実は思っていません。
でもダリが歌えばそれは「本物の音楽」になると信じています。
この活動の本当の意味。100万枚売れた時にわかりますが、ダリの歌を最高の状態でお届けするために「I Say Goodbye」は絶対に必要なのだ!
本気の本気の愛がこもった本物の歌、バキバキに届けます。
生ダリはやべえぞ。
ダリ、再スタートです。
遠征中、かなり貧乏旅になります。
が、ダレリボがあるので野宿等は一切させません。ヒッチハイク旅でもないですし、そういう類の旅ではありません。
あくまでI Say Goodbyeをたくさんの人に届けるために飛びます。
お客さんからのうち泊まってけば?も全部断ります。そこは線引きちゃんとします。差し入れも、手作りの食べ物などはこのご時世なのもあり受け取れません。これは徹底的にこだわります。
とにかく!CDを買ってください!!!
「いやCDたくさん買ったし、もっとたくさんの人に届いて欲しいからそれはええで」
って人!
ぜひ!!!Web投げ銭を・・・!お願いします・・・!
こちらに投げ銭いただければ特別なリターンもございます。そして何よりダリの活動がどんどん円滑に進んでいきます。
最近はダリの影響か100万枚売ります、的なことをやってるアーティストが増えてきました。が、
我々は冗談でも、ノリでもなく100万枚を手売りするためだけに歌っています。マジで一緒にしないでください。
日本を元気に。本気でやれるのはダリだけです。
遠方の皆様、時間が合えば、何卒よろしくお願いいたします。
ダレ